IT研究会

 

 『極端な円安によるエネルギー、食料品など輸入品の高騰が様々な事業に影響を与えています。方、生成AIをはじめとした情報テクノロジーの進歩は期待と同時に我々の従来型のビジネスモデルに変革を迫ってきます。 

 さて、われわれはこうした新しい経済環境に合わせ事業をどのように変えていったらよいのでしょうか?

 答えは簡単には出てきません。

 が、これだけは言えます、「ITの活用能力」とそのITを使いこなす「マネジメント力」この2つが備わっている企業は生き延び、発展していく。

 実際、われわれITマネジメント研究会のメンバーが数十年に亘って経験してきた多くの企業を見ていると、この2つが備わった会社は確かに成長している、大きくなっています。ITマネジメント研究会の目的は、多くの中堅中小企業にこの2つの力をつけて頂くことにあります。

ITマネジメント力とは次の問の回答となる能力のことです。・わが社の事業戦略をどの様に立てたらよいのか?

・ビジネスのデジタル化しをどの様に進めればよいのか?
・役立つIT人材をどのように確保すればよいのか?
・ITプロジェクトをどのように運営したらよいのか?
・失敗しないIT導入とは?

 我々ITマネジメント研究会が最初にお届けできるのは「カリキュラム」ページにある研修事業です。
先ずは皆様の会社のITマネジメント力を強化するためにどのようなメニューがあるかをご覧ください。

 また、講師陣のプロフィールは「講師紹介」ページをご覧ください』

タイトルとURLをコピーしました